スコアを縮めるならパットが1番重要!パットが苦手な人のためのポイント

パッティングはゴルフのスコアメイクにおいて非常に重要な要素であり、パットを制することでスコアを一気に縮めることができます。しかし、多くのアマチュアゴルファーはパッティングに苦手意識を抱えており、特に距離感や方向性に悩むことが多いです。ここでは、パットを安定させて一打縮めるための3つのステップを詳しく解説していきます。

パッティングの基本を見直そう

パットは短い距離であるほど簡単に思われがちですが、スコアに大きな影響を与える部分です。しっかりとした基礎を身につけることで、距離感や方向性が安定し、無駄なスコアを減らすことができます。以下の3つのステップを意識し、毎回安定したパッティングができるようにしましょう。

ステップ1:正しいアドレスとグリップを身につける

パッティングの精度を高めるためには、まず正しいアドレスとグリップが欠かせません。安定した構えとグリップを身につけることで、ブレの少ないストロークが可能になります。

アドレス

姿勢:足を肩幅に広げ、膝を軽く曲げてリラックスした姿勢を保ちます。腰を落としすぎず、体全体が安定する位置で構えましょう。

目線:ボールの真上から真下を見下ろす形で目線を設定します。目がボールの位置からズレると、正確な方向性が出にくくなるため、頭がボールの上にあるか確認します。

体重配分:体重は左右均等にかけ、体が揺れないように安定させます。下半身を固定することで、スイング中に無駄な動きを抑えられます。

グリップ

軽く握る:パターは軽く握り、手や腕に余計な力が入らないようにします。リラックスしたグリップにすることで、柔らかなストロークが生まれます。

一貫したグリップ:プレッシャーがかかると握る強さが変わりがちですが、どんな場面でも同じ強さで握れるよう、練習して感覚を身につけましょう。

ステップ2:距離感を掴むための練習法

パットでスコアを縮めるためには、距離感が非常に重要です。特に3パットを避けるためには、距離感を掴み、目標付近にボールを寄せることがポイントです。以下の練習方法を試して、距離感を身につけましょう。

・距離感を養うペンシルドリル

ペンやマーカーを使い、カップから1メートル、2メートル、3メートルと一定の距離に置きます。それぞれの距離からボールを打ち、カップに届かせる感覚を身につけましょう。この練習を繰り返すことで、距離感の感覚が養われ、コースでも自然に正確な距離感で打てるようになります。

・カップを狙わず「目印」を狙う練習

カップを意識しすぎると力加減が強くなりがちです。代わりに、カップ手前30センチや50センチに目印を置き、そこに届かせるつもりでボールを打つと、自然と距離感が安定し、カップイン率が高まります。

ステップ3:方向性を安定させるためのルーチン

方向性を安定させるためには、一定のルーチンを作ることが効果的です。毎回同じルーチンでアドレスに入ることで、精神的にも安定し、緊張した場面でもいつも通りのパッティングができます。

・目標をしっかり定める

まず、カップのどの方向にボールを入れたいかを決め、ボールのラインを読んでから、パッティングの目標を定めます。例えば、フックラインならカップの右端を狙うなど、明確な目標を持つことが大切です。

・素振りのストロークを取り入れる

パッティングの前に数回素振りのストロークを行い、距離感や方向性の感覚を確かめましょう。練習スイングではカップを見ながらストロークすることで、実際に打つときも距離感や方向性がつかみやすくなります。

・アドレスに入ったらすぐに打つ

アドレスに入った後は、考えすぎずにそのままスムーズにストロークを行うことがポイントです。迷いや考えすぎがミスの原因になるため、ルーチンを作り、アドレスに入ったらスムーズにストロークに入る練習を繰り返しましょう。

パットの安定感を高めるための練習ドリル

パットを安定させるためには、以下のような練習ドリルを日々取り入れることも効果的です。

・ドアフレームドリル

壁際やドアフレームを使ってストロークの軌道を矯正します。壁に沿ってパターを振ることで、まっすぐなストロークが身に付き、方向性の安定感が高まります。

・短距離パットの反復練習

短距離パット(1メートル以内)を確実に決めるための練習を行います。短い距離を確実に決められるようになることで、カップイン率が上がり、自信を持って長いパットにも挑めるようになります。

まとめ

パッティングでスコアを一打縮めるためには、基本的なアドレスとグリップの確認、距離感を養うための練習、そして方向性を安定させるルーチンが鍵となります。パッティングの精度が向上することで、短いパットを確実に決め、3パットを減らすことができ、最終的にスコアアップに繋がります。練習場や自宅でも行えるドリルを活用し、日々の練習を積み重ねることで、安定したパッティング力を身につけましょう。

************************************

恵比寿駅から徒歩1分にあるインドアゴルフスクールGOLF GUTS(ゴルフ ガッツ)

恵比寿ガーデンプレイスに繋がるスカイウォーク口から徒歩1分の好立地にあるインドアゴルフスクール。

上級者から初心者まで安心してゴルフを始められる知識と環境が整ったゴルフスクールです。

完全個室マンツーマンレッスンで、あなたに合ったレッスンプランをご提案いたします。

落ち着いた空間の中で、最先端の映像解析器と高性能弾道測定器を使用して最短で上達させましょう!

▼まずは初回のスイングドック(60分)から!ご予約はスタジオにお問い合わせください▼

************************************
GOLF GUTS【ゴルフ ガッツ】

〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-24-2

EBISU  FORT  B2F

TEL.03-6452-2349 / FAX.03-6452-2359
*************************http://golf-guts.co.jp

こちらもオススメ

恵比寿にある「ふ定食屋」で楽しむこだわりの和朝食

和の食文化が息づく日本では、朝食に和定食を楽しむのは特別なひとときです。そんな和朝食を楽...more

恵比寿でゴルフ三昧!買い物から練習、運動、リラクゼーションまで満喫する一日プラン

おしゃれで落ち着いた街として知られる「恵比寿」。実はこの街、ゴルフライフを楽しむのにぴっ...more

ナタリー・ガルビス:女子ゴルフ界の新たな顔

はじめに 女子ゴルフ界は、数々の優れた選手たちによって盛り上がりを見せていますが、その...more

今野康晴:キャリアを通じてファンに愛される選手

1. はじめに 日本のプロゴルフ界には、スター選手や天才と呼ばれる選手が数多く登場してきま...more

【横浜ミナト 2023】平均パット数ランキング 『1位は小木曽 喬1.6364』

こんにちは、GOLFGUTSです。皆様、ゴルフをする時に自身のデータを集計し、分析されたことはあ...more

アナスタシア・グラニコワ:ロシアからの挑戦者

はじめに アナスタシア・グラニコワ(Anastasia Grin’kova)は、ロシアの女子ゴルフ界で急速...more