ゴルフ場に出てくる動物シリーズ⑧「フェアウェイの影の支配者⁉ ヘビ編」

ゴルフ場は、美しく手入れされた芝生と、広大なフェアウェイが魅力のスポーツフィールド。しかし、その芝生の隙間やラフの奥には、静かに潜む「影の支配者」 がいることを知っているだろうか?

そう、それは ヘビ だ。

プレーに集中していると、ふとカート道の端やラフの隙間にニョロリ… とした影を見かけることがある。

「えっ⁉ もしかしてヘビ⁉」と驚いたことがあるゴルファーもいるかもしれない。

実は、ゴルフ場は ヘビにとっても快適な住処 となる環境が揃っている。

今回は、そんな「フェアウェイの影の支配者」こと ヘビ に焦点を当て、

ゴルフ場にいる理由や生態、ゴルファーとの関わり、そして遭遇したときの対処法まで詳しく解説していこう!

ゴルフ場にヘビがいる理由

ヘビは、世界中の温暖な地域に広く分布しており、特に 草原や森林、湿地帯 に生息している。

ゴルフ場の環境は、ヘビにとって 最高の生活空間 となりやすい。

なぜなら…

✅ ゴルフ場はヘビの「狩場」

ヘビは肉食性の爬虫類で、主に ネズミやカエル、小鳥、昆虫 などを捕食する。

ゴルフ場は芝生や池があり、これらの獲物が豊富なため、ヘビにとって 食料が豊富な狩場 となるのだ。

✅ ラフやバンカーの隙間は絶好の隠れ家

ヘビは 外敵から身を守るために物陰に隠れる習性 がある。

ゴルフ場のラフや、バンカーの端、池の周りの茂みなどは、彼らにとって 理想的な隠れ場所 なのだ。

✅ 水辺が多く、ヘビにとって過ごしやすい環境

ゴルフ場には 池や小川 があることが多い。

ヘビの中には 水辺を好む種類 も多く、池の周りで日向ぼっこをしていることもある。

特に ヤマカガシ や シマヘビ は、水辺を好む傾向があるため、ゴルフ場の池の近くで見かけることがある。

✅ 温かい芝生は最高の「日向ぼっこスポット」

ヘビは 変温動物(外気温に体温を左右される) のため、暖かい場所を好む。

ゴルフ場の芝生やカート道のアスファルトは、日中に太陽の熱を吸収し、ヘビにとって 心地よい日向ぼっこスポット になることがある。

プレー中、ティーグラウンドやカート道の隅で 「とぐろを巻いて休んでいるヘビ」 に遭遇することがあるのは、このためだ。

ゴルフ場でよく見かけるヘビの種類

ゴルフ場で目撃されることが多いのは、主に以下の 3種類のヘビ だ。

① シマヘビ(無毒)

✅ 特徴:細長い体で、茶色や黄色っぽい体に4本の黒い縦じま模様がある。

✅ 性格:臆病で、人間を見るとすぐに逃げる。

✅ 遭遇場所:フェアウェイの端、ラフ、池の近く、茂みの中

✅ 危険性:なし(攻撃性は低く、咬まれることはほとんどない)

② ヤマカガシ(毒あり)

✅ 特徴:赤・黒・黄色のまだら模様があることが多い。地域によって色合いが異なる。

✅ 性格:おとなしく、人間を見ると逃げるが、追い詰められると反撃することがある。

✅ 遭遇場所:池の周り、水辺の草むら、湿ったラフ

✅ 危険性:あり(毒を持っているが、攻撃性は低い)

③ マムシ(毒あり・要注意!)

✅ 特徴:太く短い体、三角形の頭、黒や茶色の斑点模様。

✅ 性格:臆病だが、刺激すると威嚇し、攻撃的になることがある。

✅ 遭遇場所:ラフの中、木の根元、落ち葉の多いエリア

✅ 危険性:高い(咬まれると強い毒を持つため、すぐに病院へ!)

ヘビとゴルファーの意外な関係

ヘビは基本的にゴルファーに危害を加えることは少ないが、時にはちょっとした ハプニング を引き起こすことがある。

① 「フェアウェイ横断事件」

フェアウェイでプレーしていると、突然ヘビが ニョロニョロと横断 することがある。

ボールを打とうとしたら ヘビが通過するのを待つことに… なんてことも⁉

② 「カートの下に隠れる⁉」

カートを止めた際、ふとカートの下をのぞくと…ヘビが潜んでいた!

温かいカートの下は、ヘビにとって 「心地よい日陰」 になることがある。

③ 「バンカーの中に潜んでいる⁉」

バンカーの砂は、太陽の熱を吸収しやすく、ヘビにとって 「砂風呂」 のようなもの。

ボールを拾いにバンカーに入ったら、ヘビがとぐろを巻いていた…なんてケースも!

ゴルフ場でヘビに遭遇したらどうする?

ヘビに遭遇したときの 正しい対処法 を知っておこう!

✅ むやみに近づかない!

ヘビは 人間に対して攻撃的ではない が、驚かせると防衛本能で咬むことがある。

発見したら 距離をとって静かに立ち去る のがベスト!

✅ 棒やクラブでつつかない!

「追い払おう」として、クラブでつつくのはNG!

かえってヘビが興奮して 威嚇や攻撃をしてくる ことがある。

✅ ヘビが近くにいるときはスイングを中断!

プレー中、ヘビが近くにいる場合は 無理に打たずに、ヘビが移動するのを待つ か、

キャディやコース管理スタッフに報告しよう。

まとめ

✅ ゴルフ場はヘビにとって快適な住処!

✅ ラフや池の近く、バンカーにいることが多い!

✅ ヘビは基本的に攻撃しないが、刺激しないように注意!

✅ 遭遇したら静かに立ち去り、無理に追い払わない!

ゴルフ場でヘビを見かけたら、ちょっと驚くかもしれないが、彼らも自然の一部。

適切な距離を保ちつつ、安全にプレーを楽しもう!

次回は別の動物に注目して皆様にご紹介したいと思います!お楽しみに!

*******************************

“60分であなたのスイング課題が明確に”
▼まずは初回のスイングドック(60分)から!ご予約はスタジオにお問い合わせください▼

************************************

恵比寿駅から徒歩1分にあるインドアゴルフスクールGOLF GUTS(ゴルフ ガッツ)
恵比寿ガーデンプレイスに繋がるスカイウォーク口から徒歩1分の好立地にあるインドアゴルフスクール。
上級者から初心者まで安心してゴルフを始められる知識と環境が整ったゴルフスクールです。
まずは初回スイングdock(初回診断)からご予約ください。
落ち着いた空間の中で、最先端の映像解析器と高性能弾道測定器を使用して最短で上達させましょう!
完全個室マンツーマンレッスンで、あなたに合ったレッスンプランをご提案いたします。

************************************

GOLF GUTS【ゴルフ ガッツ】
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-24-2
EBISU  FORT  B2F

こちらもオススメ

ZOZO Championship 2024:出場選手の詳しい紹介

ZOZO Championship 2024は、ゴルフファンにとって特別なイベントです。日本の舞台で世界のトッ...more

【パナソニックオープン2023】フェアウェイキープ率ランキング 『1位タイに香妻 陣一朗、植竹 勇太 、田中 裕基 が78.5%』

こんにちは、GOLFGUTSです。皆様、ゴルフをする時に自身のデータを集計し、分析されたことはあ...more

春の恵比寿で花粉対策!心も体も整えるアロマケア

春の訪れとともに、恵比寿の街には色とりどりの花が咲き始め、温かな日差しが心地よい季節にな...more

【初心者必見!】ゴルフスコアの平均は?目標の作り方や上達方法を伝授!

ゴルフスコアの初心者向け平均と目安 ゴルフを始めたばかりの初心者は、スコア100〜120が一...more

恵比寿にある隠れ家のようなチャイ専門店「uRn. chAi&TeA」

恵比寿といえば、おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶ街。そんな中でも一際ユニークなコン...more

スコアが伸びない原因はメンタルかもしれない?心を整えるゴルフ習慣とは

ゴルフは技術や体力だけでなく、メンタルが大きく影響するスポーツです。アマチュアゴルファー...more