【意外と知らない】なぜゴルフボールには“ディンプル”があるのか?|飛距離の秘密は「空気の流れ」にあった

ゴルフボールをよく観察すると、表面が無数のくぼみで覆われていることに気づきます。これは「ディンプル」と呼ばれるもので、どのメーカーのボールにも必ずある構造です。

一見すると単なるデザインやブランドの特徴のように思えるかもしれませんが、実はこのディンプルこそが、ボールが遠くへ飛ぶ最大の秘密なのです。

■ ディンプルのないボールは全然飛ばない?

まず、面白い実験結果があります。

ディンプルのある通常のゴルフボールと、表面がツルツルのボール(ディンプルなし)を同じ条件で打った場合、飛距離が50%以上も違うというデータがあります。

実際にツルツルのボールをドライバーで打つと、空気抵抗が強すぎてすぐに失速し、キャリーが伸びないのです。スピンもかかりづらく、まるで“重い石”を投げたような軌道になります。

つまり、ディンプルがなければ、現代ゴルフで300ヤードの飛距離なんて夢のまた夢。

この小さなくぼみが、実は空気力学をフル活用した科学の結晶なのです。

■ ディンプルが持つ2つの力:空気抵抗の削減と揚力の発生

ディンプルの役割は主に2つあります。

① 空気抵抗を減らす

ボールが空中を飛ぶとき、空気の流れが後方に「渦」を作ってしまうのですが、ディンプルによってその流れを“乱流”に変えることで、空気抵抗が小さくなります。

これは飛行機の翼の設計にも似ていて、「あえて乱れた流れを作ることで、空気との摩擦を最小限に抑える」という逆転の発想です。

② 揚力(リフト)を生む

もうひとつの重要な役割が、揚力です。

ゴルフボールは打たれた瞬間にバックスピンがかかります。

このバックスピンとディンプルの作用によって、“下から支えられるような力”=揚力が発生します。

これにより、ボールは打ち出し後しばらく上昇し、その後ふわっと落下する軌道を描くわけです。ディンプルがなければ、この揚力が発生せず、ボールはただの放物線でストンと落ちてしまいます。

■ 実はディンプルの数はボールによって違う

ゴルフボールのディンプルはすべて同じではありません。

その数や形、大きさ、深さはメーカーやモデルによって異なります。

たとえば:

  • Titleist Pro V1:352個
  • ブリヂストン TOUR B XS:330個
  • スリクソン Z-STAR:338個
  • キャロウェイ Chrome Soft X:332個

ディンプルの数が多いから良いというわけではなく、空気の抜け方・スピンとの相性・打感とのバランスを計算して、最適な数が設計されているのです。

ちなみに、ディンプルの形も「丸型」だけでなく、「六角形」や「くさび型」など、空力性能を追求した独自の形状を採用しているモデルも存在します。

■ ディンプルが教えてくれる“ゴルフは科学”という事実

ゴルフは一見、精神力や技術の勝負のように見えます。もちろんそれも大切なのですが、道具の設計やテクノロジーを無視することはできません。

特にゴルフボールは、クラブ以上に**「ルールの範囲内でいかに物理の限界に挑むか」**を追求している製品とも言えます。

もしあなたがこれまで「ボールはどれでも一緒」と思っていたなら、ぜひ次回ラウンドの前にボールのディンプルをじっくり観察してみてください。

もしかしたら、その小さなくぼみ一つひとつが、あなたのスコアを変える鍵になるかもしれません。

■ おまけ:ディンプルの語源とは?

ちなみに、「ディンプル(Dimple)」という言葉は英語で「えくぼ」や「くぼみ」を意味します。

笑ったときに頬にできるあの“えくぼ”も「ディンプル」と呼ばれます。

つまり、あのゴルフボールの表面は、「全体がえくぼ」みたいなものなんですね。

まとめ:

ゴルフボールにある無数のディンプル。

それはただの模様ではなく、風を味方につけ、空に向かって飛び続けるための緻密なテクノロジー。

スコアアップを目指すなら、次は「ボール選び」にも少しだけ目を向けてみてはいかがでしょうか?

こちらもオススメ

恵比寿で愛犬とくつろげる!おすすめの犬カフェスポット

恵比寿は、おしゃれな街並みと多彩なグルメスポットで知られていますが、愛犬と一緒に楽しめる...more

【ゴルフは孤独じゃない!キャディーさんのことちゃんと知っていますか?】

こんにちは!GOLF GUTSのフロントです。 私はゴルフレッスンスタジオのフロントの仕事を行っ...more

GOLFGUTSのレッスンプランについて 

こんにちは!GOLF GUTSフロントです! 今回は、初回スイングドック診断を受け終わった後にご...more

NEC軽井沢72ゴルフトーナメント最終日、菅沼菜々が初優勝。

NEC軽井沢72ゴルフトーナメント最終日、今週も大激戦の中で単独首位でスタートした菅沼菜々が通...more

PINGの歴史は実は凄すぎる!PINGクラブの歴史とブランドの信頼性とは

PINGは、ゴルフクラブ業界で信頼と革新の象徴とされるブランドです。その歴史は、単なるクラブ...more

ラフからの脱出が苦手な人必見?ラフから確実に出す技術とは

ラフからのショットは、アマチュアゴルファーにとって厄介なものです。ラフはフェアウェイと異...more