こんにちは!GOLF GUTSのフロントです。
私はゴルフレッスンスタジオのフロントの仕事を行っていますが、実はゴルフについて詳しくありません。(笑)
ゴルフはやっているけど詳しく知らない方や私のようなゴルフ初心者
のためにゴルフの意外に知られていない基礎知識をお伝えできればと思います!
そこで私が個人的にゴルフについて気になったことをここでお伝えしたいと思います!
今回は、キャディーさんについてご紹介していきたいと思います!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
キャディーさんってどんなことをしているのでしょうか…!?
ラウンドを何度か回っている方ならキャディーさんが
どんな仕事をしているのか何となくお分かりだと思います!
ですが、私のような初心者には、ラウンドを一緒に回ってくれるというイメージしかありません( ..)!!
そこで今回は、キャディーさんはどんなお仕事なのか、
なぜキャディーさんと呼ぶのか名前の由来についても詳しくご紹介していこうと思います!!!
《キャディーさんのお仕事って??》
結論から言うと、キャディーさんのお仕事は、
「プレーヤーをサポートすること!」ということが分かりました!!
これだけみると、サポートするだけ?となってしまうかもしれませんが、
調べてみると、実はキャディーさんのお仕事はとても大変なんです!!!

〈キャディーさんの仕事内容〉
仕事内容としては、ゴルフ場でお客さんやゴルフ選手の方と一緒にコースに同行し、
スムーズにプレーが進むようにお手伝いをすることです。
その際にコースの特徴だったり、ホールまでの距離を伝えたりします。
ほかにも、コースの特徴にあったクラブを教えたり、
その時々に応じてアドバイスを行うようです!!
お客さんが移動中にも楽しめるように工夫もされているようです!!
ゴルフをするお客さんが気持ちよく!
かつ、楽しめるように出来る限りサポートするのがキャディーさんのお仕事ということですね!
では、具体的にキャディーさんのお仕事をご紹介します!!!
1,「お客様のゴルフクラブを管理する」
ラウンド中にお客様のクラブに破損や紛失がないように、
注意しながら管理します。
プロの試合ではラウンド中のゴルフバックはキャディーさんが担いで運ぶみたいです。
最低でも10㎏ほどあるそうで、それを1日中持ちながらクラブを管理するみたいです。
2,「ゴルフコースの情報提供とアドバイスをする」
お客さんは、ゴルフ場のコースの特徴を知りません。
いいスコアを出すためには自分のプレー技術も重要ですが、
コースの特徴をおさえてプレーを行わないと、当然ながらうまく攻略することができません!!
そこで、そのゴルフ場でお仕事をしているキャディーさんの出番です!!
どの方向に打つのが良いのか、池やバンカーはどこにあるのか。
見えない位置からボールを打つ際には特に気を付けなくてはいけないポイントだと思います!
それらをお客さんに伝えます。ほかにも、芝は順芝なのか逆芝なのか、
季節によっても芝のコンディショニングは変化するため、その時々で伝えるのもキャディーさんのお仕事のようです。
3,「精神的サポートをする」
キャディーさんにとって、お客さんにゴルフを楽しんでもらうことは、
とても大切なことです!ラウンド中、ストレスなく、プレーに集中できるようにキャディーさんは、
スムーズな対応をしてくれます!
キャディーさんのお仕事は、1日中ゴルフバックを持ち運び、
コースの特徴を覚えるだけでなく、アドバイスや精神的サポートなど、
体力以外にも、ゴルフの知識・尽くしてくれる精神が必要だということが分かりました!!!
ラウンドを回る時は、キャディーさんに感謝の気持ちを忘れずにプレーしたいですね!!!

次に「キャディー」さんの名前の由来についてご紹介します!!
《キャディーの名前の由来》
もともとはフランス語で「カデ(cadet)」と呼ばれていたものが、なまって変化し、
現代でも使われている「キャディー(caddy)」になったようです!
「カデ(cadet)」とは…少年・末っ子・貴族の子どもという意味が含まれており、
宮廷につかえる人という意味で「カデ」という言葉が使われていたようです!
フランスの皇太子妃が、ゴルフをプレーするときに「カデ」
と呼ばれている人たちを連れていき、プレーのサポートをさせていたことが始まりのようです!!
ゴルフの起源が、スコットランド説・オランダ説の2つが有力でしたので、
キャディーという言葉が出来たのもスコットランドかオランダかな?
と思っていましたが、フランスで出来た言葉だったのですね!!
ゴルフの専門用語はたくさんありますが、全て同じ国でうまれた言葉ではなく、
もしかしたら世界各国でできた言葉かもしれませんね!!