【ゴルフシューズはどんな種類があるの?知らないと危険!?】

こんにちは!GOLF GUTSのフロントです。

恵比寿も今日は雨・・・。

足元が滑りそうなので気をつけないと・・・

という事で、足元!つながりで、

今回は、スパイク(ゴルフシューズ)について重要性について詳しく説明していきたいと思います!

考えてみると、スパイクってどの競技にもありませんか??

野球や、ソフトボールにはそれ専用のスパイクがあります。

他にもバレーボールやバスケットボール、サッカーなど、どんな競技にも専用のスパイクがあると思います!

ソフトボールや野球をする際、金具スパイクやポイントのスパイクを使用するのですが、

スパイクではなく、スニーカーで行ったりしたら、

滑って怪我につながってしまう危険性がありますよね!!!

スポーツの種類によって専用のスパイクがあるということは、

その種目の特性を踏まえた上で作られているということだと思います!!!

と、いうことは…!!!スパイク選びはプレーを行う上で重要なポイントになるということになりますね!

ゴルフには、ボールからクラブなど多くの道具を必要とします!

クラブ選びが大事だということはお伝えしなくてもみなさん分かっていると思いますが、

ボールやスパイクもクラブと同じくらい大事なんです!!!

ボールの重要性は、以前お伝えしたので、今回はスパイクについてご紹介します。

スパイクはプレーにどれほど関係しているのでしょうか。

《スパイクの種類》

今現在販売されているゴルフスパイクの種類は大きく分けてソフトスパイクスパイクレス以下の2つあります。

ソフトスパイクとスパイクレスにはどんな違いがあるのでしょうか。

『ソフトスパイク』

ソフトスパイクは、靴底に樹脂製の部品が取り付けられています。

そのおかげで芝にスパイクが入り込むため、足元が安定し、スイングをしたときでも、

バランスが崩れにくくなるようです!

☆初心者の方にはソフトスパイクをオススメします!!

ソフトスパイクのメリット

・グリップ力が強い!

地面をしっかり捉えてくれるため、滑りにくく雨の日や傾度がある時でも力を発揮してくれます!!

・経済的!

スパイク部分(樹脂製の部分)が破損した時や、グリップ力が弱くなってきたときでも、

そこだけ取り換えればいいため経済的だといえます。

それに、長くシューズを履いていれば、自分の足にフィットしてくるため、

新しいスパイクシューズをまたイチから自分の足の形にフィットさせるより、

スパイク部分だけ取り替えて、以前から愛用しているシューズを使う方が断然いいですよね!!

デメリット

・歩行時に違和感がある!

地面を捉えるために、樹脂製部分が出ているため、普段より地面に引っかかりやすく、

つまずいてしまうことがあるため歩行時には注意が必要です。

・疲れやすい!

上記でも記載しましたが、

つまずく可能性がある=歩くのに神経を使う

ということになります。普段歩行するときって下も見ず、

何も考えてないですよね?ですがスパイクを履いているときは芝に引っかかる可能性があるため、

注意して歩かなくてはなりません。そのため、

普段より疲れが感じやすいかもしれません!!

他にも疲れる原因として、スパイク部分を交換できる構造になっているため、

シューズ自体が重いという点が挙げられます。

ラウンドでプレーするときは1日中歩き回るため、疲れがたまりやすいようです。

『スパイクレス』

スパイクレスとは、スパイク部分(樹脂部分)がないシューズのことです。

突起部分がないゴルフシューズということですね!

スパイクレスのメリット

・疲れにくい!

簡単にいうと、ソフトスパイクのような突起部分がないため、

普段履いているような靴と同じ感覚で履けるということです!!

そのため、ラウンドを回るときも、芝に引っかかる心配をしなくて良いため、

ソフトスパイクよりは疲れにくいというメリットがあります!

スパイク部分を取り替えることもないため、その分軽いようです!

・機能的!

ソフトスパイクは、地面を捉え足元を安定させるために、スパイク部分があると記載しましたが、

スパイクレスは靴底にソール形状のデコボコや溝があるため、

それによりグリップ力を得ることができます。

デメリット

・シューズ自体を買い替える必要がある!

スパイクレスは、もともとついている靴底のソール部分で足元を安定させているため、

摩擦などで擦り減ってしまうと、だんだんグリップ力が低下していき、足元もぐらついてしまいます。

ソフトスパイクとは異なり、ソール部分だけを取り替えるということができないため、

新しく買い替える必要があります。

自分にあったシューズを見つけるだけで、疲労がたまりにくく、

プレーの手助けにもつながります!

パフォーマンスを上げるためには機能も大切!

ですが、可愛さも重視してきたいし、見た目も大切・・・・。

いろいろ探して、自分にあったゴルフシューズを見つけましょう!!!

こちらもオススメ

恵比寿ゴルフレッスン|ゴルフガッツが古田幸希プロを徹底解説!

選手名 古田 幸希 フリガナ フルタ コウキ 生年月日 1992年06月22日 出身地 青...more

みんななぜタイトリストのボールを使うの?「タイトリスト」の魅力と歴史について

ゴルフの名門ブランド「タイトリスト(Titleist)」は、ゴルフクラブやボール、アクセサリーな...more

森山友貴──ファイナルQT2位通過で掴んだプロとしての未来

2024年、日本ゴルフツアー機構(JGTO)のファイナルクォリファイングトーナメント(QT)で2位に...more

なかなかスコアが伸びない…ゴルフの壁とその乗り越え方について

ゴルフ初心者がスコアアップの壁に直面するのは、多くの場合、スイングの基礎やコース戦略の理...more

世界で最も古いゴルフ場はどこにある?

ゴルフは長い歴史を持つスポーツであり、その起源は15世紀のスコットランドに遡ります。ゴルフ...more

【完全保存版】カレドニアンゴルフクラブ周辺のおすすめグルメ9選|ラウンド前後に行きたい絶品ランチ&ディナー

こんにちは!ゴルフと美味しいごはんをこよなく愛する筆者です。 今回は、千葉県屈指の名門...more