フックグリップとは?ゴルフスイングを改善するための握り方のコツ

ゴルフスイングの安定性と方向性を改善するために重要なのが「グリップ」です。その中でも、フックグリップは初心者から上級者まで幅広く使用される握り方の一つです。この記事では、フックグリップの特徴、メリット、デメリット、そして正しい握り方について詳しく解説します。

フックグリップとは?

フックグリップとは、ゴルフクラブを握る際に、手のひらがクラブの上側に位置し、親指がクラブの中心線よりやや右側にずれる握り方を指します(右利きの場合)。この握り方は、クラブフェースがインパクト時に閉じやすくなり、ボールをつかまえる動きが強くなるのが特徴です。

フックグリップのメリット

1. ボールをつかまえやすい

フックグリップは、クラブフェースを閉じる動きを助けるため、スライスに悩んでいるゴルファーに特に有効です。ボールが右に流れやすい場合、このグリップを採用することで、ストレートまたはドローの弾道を実現しやすくなります。

2. 飛距離アップ

ボールにスピンをかけやすいため、効率よく力を伝えることができ、結果として飛距離が伸びることが期待されます。

3. 安定感の向上

フックグリップのデメリット

クラブをしっかり握ることができるため、ショット全体の安定感が増します。

1. 引っかけやすい

グリップが強すぎると、クラブフェースが過度に閉じてしまい、ボールが左に飛ぶ「フックボール」や「チーピン」が出やすくなります。

2. 方向性の調整が難しい

グリップの強さに応じてボールの方向性が大きく変わるため、初心者には微調整が難しいこともあります。

フックグリップの正しい握り方

1. 左手のポジション

クラブを持った際に、左手の親指と人差し指で作る「V字」が右肩を指すように握ります。左手の指の付け根にクラブを引っ掛けるイメージで握ると、安定したポジションになります。

2. 右手のポジション

右手は、左手の上から被せるように握ります。このとき、右手の親指と人差し指で作る「V字」も右肩を指すのが理想的です。

3. 握りの強さ

グリップは強すぎず弱すぎず、指先でしっかりとクラブをホールドします。手のひら全体で握り込むのではなく、指を中心にクラブを支える感覚を意識してください。

フックグリップを試すときのポイント

• 練習場でスイングした際、ボールが左に飛ぶ場合はグリップが強すぎる可能性があります。その場合は、親指の位置を少し中央寄りに調整してください。

• ボールがまっすぐ飛ぶようになるまで、握り方やスイングを微調整してみましょう。

• 他のグリップ(ウィークグリップ、ニュートラルグリップ)と比較しながら、自分に合った握り方を見つけることが大切です。

まとめ

フックグリップは、スライスを矯正し、飛距離を伸ばすための有効なテクニックですが、正しい握り方を身につけることが重要です。握り方が不適切だと逆効果になる場合もあるため、練習を重ねて自分に最適なバランスを見つけましょう。ゴルフを楽しむ上で、グリップの調整はスコアアップにつながる鍵となります。

フックグリップを試して、あなたのゴルフスイングを進化させてみてください!

************************************

“60分であなたのスイング課題が明確に”
▼まずは初回のスイングドック(60分)から!ご予約はスタジオにお問い合わせください▼

************************************

恵比寿駅から徒歩1分にあるインドアゴルフスクールGOLF GUTS(ゴルフ ガッツ)
恵比寿ガーデンプレイスに繋がるスカイウォーク口から徒歩1分の好立地にあるインドアゴルフスクール。
上級者から初心者まで安心してゴルフを始められる知識と環境が整ったゴルフスクールです。
まずは初回スイングdock(初回診断)からご予約ください。
落ち着いた空間の中で、最先端の映像解析器と高性能弾道測定器を使用して最短で上達させましょう!
完全個室マンツーマンレッスンで、あなたに合ったレッスンプランをご提案いたします。

************************************

GOLF GUTS【ゴルフ ガッツ】
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-24-2
EBISU  FORT  B2F

こちらもオススメ

どっちが良い?!モーダス vs ダイナミックゴールド:アイアンシャフトの選び方ガイド

「モーダス vs ダイナミックゴールド:アイアンシャフトの選び方ガイド」をテーマに、人気のあ...more

平均パット数ランキング【サトウ食品2023】

こんにちは、GOLFGUTSです。皆様、ゴルフをする時に自身のデータを集計し、分析されたことはあ...more

🐾 ゴルフ場に息づくアジアの動物たち

――アオサギ・センザンコウ・アカゲザルの静かな日常 アジアの広大な自然の中に点在するゴル...more

ゴルフの「パー」とは何を意味するのか?スコアの決まり方と背景とは

ゴルフはスコアを競うスポーツですが、その中でも「パー」という用語は特に重要です。初心者の...more

【ゴルフ場に出没する動物シリーズ!】第一弾!北海道から沖縄まで!日本列島を駆ける鹿たちの秘密

日本に暮らす鹿たちは、地域ごとに驚くほど多様な姿を持っています。ただ「鹿」と一括りにする...more

福嶋晃子:女子ゴルフの先駆者としての足跡

1. はじめに 福嶋晃子は、日本の女子ゴルフ界を代表する先駆者の一人であり、彼女の活躍は多...more