ゴルフで「テンプラ」とは、ドライバーショットでボールが上方向に飛んでしまい、距離が出ない現象のことを指します。特に左方向にテンプラする場合は、スイングや体重移動のミスが影響していることが多いです。この記事では、ドライバーショットが左にテンプラしてしまう原因と、その改善方法について解説します。
1. テンプラが起こる原因
テンプラの原因は複数ありますが、特に左方向にテンプラする原因として、以下のポイントが考えられます。
• ダウンブローが強い
ドライバーショットでアイアンのように打ち込む意識をしすぎると、クラブヘッドがダウンブローに入り結果としてボールの上側に当たってしまうことがあります。これが原因でボールがテンプラが発生します。
• 体重移動が強すぎる
目標方向に体重を移動させすぎると、ボールよりも前にクラブヘッドの最下点が来てしまうため、テンプラしやすくなります。※足幅が狭すぎると体重移動しやすくなるので、少し広めると良いです。
• 極端なアウトサイドイン軌道(カット軌道)
ダウンスイングの起動が極端なアウトサイドイン軌道になると、クラブの最下点がボールの先となり、天ぷらしやすくなります。※バックスイングの体の捻転不足や手が高いトップの位置などは危険です。
2. テンプラを直すためのポイント
左方向へのテンプラを防ぐためには、スイングと体の動きを改善する必要があります。以下のポイントを意識してみましょう。
• ダウンブローを抑える
ドライバーはアッパー気味に打つクラブですが、過度なダウンブローはテンプラの原因になります。アドレスで少しボールを左に置き、ボールは右から見る自然な角度でクラブがボールに当たるように意識しましょう。スイングの中で無理に上げようとせず、肩の回転を使ってクラブを振り抜くように心がけると良いです。
• フェースの向きを確認する
インパクト時にフェースが開いていないか確認しましょう。インパクトの瞬間に、フェースがターゲットに対してまっすぐになるよう意識することで、左方向へのテンプラを防ぎやすくなります。練習では、フェースの向きとスイング軌道を意識しながらスローなスイングで確認すると良いでしょう。
3. 本番でテンプラが起こってたしまったときの防止に役立つポイント
テンプラを防ぐための練習ドリルをいくつかご紹介します。
• ティーの高さを低くした練習
通常よりもティーを低くしてドライバーショットを行う練習です。ティーが低い状態だと、クラブヘッドの上に当たりにくくなるためテンプラを防ぎやすくなります。
• ボールを右足寄りにセットした練習
ボールを通常の位置より少し右足寄りにセットしてスイングしてみます。これにより、インパクトのタイミングを早めにボールに当てやすくなります。
まとめ
ドライバーが左方向にテンプラしてしまう原因はダウンブロが強いスイングの角度や体重移動、クラブフェースの向きにあります。改善するためには、スイングの基本を再確認し、自然な体重移動と適切なフェースコントロールを意識することが大切です。今回紹介したドリルを取り入れて練習し、飛距離と方向性の安定を目指しましょう!
************************************
恵比寿駅から徒歩1分にあるインドアゴルフスクールGOLF GUTS(ゴルフ ガッツ)
恵比寿ガーデンプレイスに繋がるスカイウォーク口から徒歩1分の好立地にあるインドアゴルフスクール。
上級者から初心者まで安心してゴルフを始められる知識と環境が整ったゴルフスクールです。
完全個室マンツーマンレッスンで、あなたに合ったレッスンプランをご提案いたします。
落ち着いた空間の中で、最先端の映像解析器と高性能弾道測定器を使用して最短で上達させましょう!
▼まずは初回のスイングドック(60分)から!ご予約はスタジオにお問い合わせください▼
************************************
GOLF GUTS【ゴルフ ガッツ】
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-24-2
EBISU FORT B2F
TEL.03-6452-2349 / FAX.03-6452-2359
*************************http://golf-guts.co.jp